株ド素人の下克上投資

競馬、パチンコなど根っからのギャンブル好き。他の人のブログなどをみて株式投資に興味をもつ。一からコツコツと勉強開始。このブログはその備忘録。『億トレーダーに、俺はなる!』決意で頑張ります。

第5回 MACD

こんばんわ。

本日は、MACDについて勉強しました。

 

MACD=マックディー

と読むらしい。

 

MACD:Moving Average Convergence Divergence

日本語で言うと、「移動平均収束発散法」

 

MACDでは、移動平均線から算出された期間の異なる2本の「MACD」と「シグナル」を使う。

一般的には、MACDでは12日間と26日間の指数平滑移動平均の差が用いられ、シグナルでは9日が使われる。

 

株価が動くと、まず「MACD」が動き、その後で「シグナル」が動く。

MACD」が「シグナル」を下から上に抜ける → 買いサイン

MACD」が「シグナル」を上から下に抜ける → 売りサイン

 

MACDのほうが、移動平均線よりも売買サインが早く発生する。

 

また、ストキャスティクスでは、ボックス相場で有用であったが、MACDの場合は、ボックス相場よりもトレンドが出ているときのほうが信頼度が高い。

 

ゼロラインよりも上にいる = 株価の勢いが強い

ゼロラインよりも下にいる = 株価の勢いが弱い

 

 【まとめると】

・トレンド相場では、MACDの「買いサイン」と「売りサイン」が有用

・こまかい計算は知らなくても問題ない

・トレンドはMACDがゼロラインよりも上にいるか下にいるかを目安にする

 

以上、本日の勉強でした。

 

 

 

第4回 ストキャスティクス(Stochastics)

どうもこんにちは。

本日は、オシレーター系テクニカル指標である、ストキャスティクスについて学びたいと思います。

 

オシレーターとは、「振り子」という意味で、

オシレーター系指標とは、簡単に言うと「相場の強弱を表す指標」で、「買われすぎ・売られすぎ」を判断する指標のようです。基本的には、逆張りの指標として用いられます。

 

主な、オシレーター指標には、

ストキャスティクス

MACD

・RSI

などがあります。

ほかの指標については後日勉強したいと思います。

 

ストキャスティクス

ストキャスティクスは、過去の高値や安値と比較して当日の終値がどのような位置にあるかを数値化したものです。

具体的には、「%K」「%D」「%SD」という3つの指標を用います。

 

ストキャスティクスはこれらの指標を、単独または組み合わせて使います。

よく使われる例としては。

① 「%K」単独で使用

② 「%K」と「%D」を組み合わせた、ファストストキャスティクス

③ 「%D」と「%SD」を組み合わせた、スローストキャスティクス

があります。

 

① 「%K」単独で使用

はもっともシンプルな使用法。

「%K」とは、一定期間に動いた値幅の範囲(最高値ー最安値)を100とした場合の、現在の株価の位置を%で示したものになります。

逆張りの売買シグナルとして、

100%に近づいたら → 売りシグナル

0%に近づいたら → 買いシグナル

のようの使い方をするようですね。

 

② 「%K」と「%D」を組み合わせた、ファストストキャスティクス

「%K」は「%D」より早く反応するため、

「%K」と「%D」のデッドクロス → 売りシグナル

「%K」と「%D」のゴールデンクロス → 買いシグナル

こんな感じでしょうか。

 

③ 「%D」と「%SD」を組み合わせた、スローストキャスティクス

「%SD」は「%D」よりもさらに遅く反応するため、同じように

「%D」と「%SD」のデッドクロス → 売りシグナル

「%D」と「%SD」のゴールデンクロス → 買いシグナル

なります。

 

ストキャスティクスを用いるときの注意点としては、

ボックス相場のような一定のレンジで動く相場ではストキャスティクスは有用であるが、明らかな上昇トレンドや下降トレンドでは使いにくい

 

以上、本日の勉強でした。

 

 

 

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
■   ┣¨┣¨━ンと楽天スーパーポイント!【楽天カード
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

     ■□■ 新規入会キャンペーン実施中! ■□■
    楽天カードがパワーアップ! 街でもポイント最大2倍!!
       
   < 2017年4月17日(月)10:00~2017年5月1日(月)10:00 >


     ☆楽天カード新規入会+カードご利用で☆
┏┓
┃┃    ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃┣┳┳┓ ┃5┃┃0┃┃0┃┃0┃┃円┃┃相┃┃当┃┃の┃
┣━┓┃┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
┃━┛ ┃   
┗┓ ┏┛   《楽天スーパーポイントプレゼント》♪

                                 
         ▼▽▼お申込みはこちらから▼▽▼

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TGR7V+AL1FXU+FOQ+CH8UB

 年会費はもちろん永年無料!ネットショッピング以外のお買い物でも
 カード利用100円につき楽天スーパーポイント1ポイントが貯まる!

 

 

 

 

第3回 PER・PBR・ROE・PPAP?

どうもこんにちは。

本日は、PER・PBR・ROEについて学びたいと思います。

PPAPはおまけです…)

 

よく、「PERが100だから…」とか「PBRが0.9だから…」とか書いてありますが、正直よくわかっていません。

これらのメジャー指標は本当に役に立つのでしょうか?

 

まずは、それぞれの指標について学習していきます。

 

【PER】

 PER:Price Earning Ratio  日本語にすると、株価収益率といいます。

 

 ■ PER=時価総額/純利益(株価/1株あたりの利益)

 

つまり、PERが低ければ、利益に対して割安となります。

しかし、業種によってPERの評価は異なる。成長力のある業種では高PERになりますし、成長が望めない業種では、業績がよくても低PERとなるようです。

 

『PERは、株価の割安感を測る目安にはなるが、会社の成長を考慮する必要がある』ということみたいです。

 

【PBR】

PBR:Price Book-Value Ratio   日本語にすると、株価純資産倍率といいます。

 

 ■ PBR=株価/1株あたりの純資産(株主資本)

 純資産(株主資本)とは、簡単に言うと倒産した時に株主に還元できる資産ということでしょうか。1株あたりの純資産=純資産/発行済株式数。

PBRが1であれば、1株あたりの純資産が等しくなり、会社が解散しても投資金額が帰ってくるという理屈になります。

ということで、『PBRが1を下まわると株価は割安』ということになります。

 

ROE

ROE:Return On Equity   日本語にすると、自己資本利益率となります。

 ■ ROE=1株あたりの利益(EPS)/1株あたりの純資産(BPS)(当期の純利益/自己資本

資本に対する企業の利益率となります。ROEが高ければ株主資本を効率よく使っていることになる。

 

これらの3つの指標は、

 

PBR=ROE✕PER

 

という関係になる。

いくら、PBRが低くても、ROEやPBRも低い可能性があることも考慮する必要があるようです。

 

【本日学んだ言葉】

<オーバーアロットメント>

新規公開株(IPO)のときなどによく聞く言葉です。IPOなどの新株を引き受けた証券会社が、売出し予定数量を超える投資家からの需要があった場合に、過熱を冷やす措置として、対象企業の株主などから株券を借りて、公募・売出しと同一条件で追加的に投資家に販売すること。

2016年の半数以上のIPOで、オーバーアロットメントが実施されているようです。

 

 

株式投資入門 PER・PBRでは絶対わからないバフェットの「流儀」
 
本音の株式投資 人気ストラテジスト直伝

本音の株式投資 人気ストラテジスト直伝

 
億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術

億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術

 

 

第2回 ボリンジャーバンドを学ぶ

掲示板なんか見てると、いろいろな専門用語が出てきますね‥

とりあえず意味がわからないので、ひとつひとつ勉強!

 

今日は、『ボリンジャーバンド

 

なんだそれ! 昔、ボイジャーっていうスペースシャトルがあったのは知ってるが、ボリンジャーバンドなんて知りません。

 

ボリンジャーバンドとは、ジョン・ボリンジャーさんが考案した指標で、『大半の株価がこのバンド内に収まる』という指標らしい。

 

移動平均線から、

1次標準偏差(±1σ)の間に収まる確率は、68.3%

2次標準偏差(±2σ)の間に収まる確率は、95.5%

3次標準偏差(±3σ)の間に収まる確率は、99.7%

 

なるほど、、、それでボリンジャーバンドが+2σだから売りみたいな感じになるんですね。

 

さらに、ボリンジャーバンドには3つの動きがあるらしい。

1.スクイーズ

2.エクスパンション

3.バンドウォーク

 

まずこの形を覚えないといけないようです。

スクイーズ→様子見

エクスパンション→トレンド変換?

バンドウォーク→買え〜(売れ〜)

こんな感じでしょうか?

 

なんか勉強になった感じがします。

明日からの相場で使ってみよ。

 

【本日学習した言葉】

<セルインメイ Sell in May>

そろそろ5月ですが、よく『セルインメイ』なる言葉を耳にします。

呼んで字のごとく本当に『5月は売り』なのか?

NYダウは多くの年で5月に高値をつけて、夏場まで下落することが多いようです。

原因はいろいろあるようですが、特定の原因だけではないようですね。

Sell in May, and go away. Don't come back until St Leger day.

St Leger Day(9月の第2土曜日)までは、NYダウ安が続く傾向があるようです。

今年2017年はどうなんでしょうか?

北朝鮮、シリア、フランス大統領選挙などなど影響のあるもが多いですね…

 

 

 

“"

第1回 まずは株の勉強開始

 とりあえず講座は、楽天証券SBI証券に開設済。

何から勉強していいかわからなかったので、知り合いに相談したところ、まずはこれを読めと『投資苑』を勧められた。

ということで、Amazonでポチッ。

頑張って読みます。

 

【本日学習した格言】

人の行く裏に道あり花の山

人の行く裏に道あり花の山 | 日本証券業協会

 

投資苑 ? 心理・戦略・資金管理

投資苑 ? 心理・戦略・資金管理

 
投資苑3

投資苑3

 
投資苑2 トレーディングルームにようこそ (ウィザードブックシリーズ)

投資苑2 トレーディングルームにようこそ (ウィザードブックシリーズ)

 
投資苑3 スタディガイド

投資苑3 スタディガイド

 
投資苑がわかる203問  ウィザードブックシリーズ (ウィザード・ブックシリーズ)

投資苑がわかる203問 ウィザードブックシリーズ (ウィザード・ブックシリーズ)

 
利食いと損切りのテクニック (ウィザードブックシリーズ)

利食いと損切りのテクニック (ウィザードブックシリーズ)